カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
「第二の思春期」、アラサーに訪れる憂鬱と効果的なメンタル対処法とは

「第二の思春期」、アラサーに訪れる憂鬱と効果的なメンタル対処法とは

30歳前後の人を指す言葉としてすっかり定着した「アラサー」。30歳前後といえば当然、一般的な定義で言えば、完全な大人ですよね。でも最近、このアラサー世代を表す言葉として「第二の思春期」という表現が使われることがあるそうです。どういうことなのか、見ていきましょう。

lifestyle-shisyunki-1

アラサーに訪れる思春期とは

環境の変化とともに、自我の目覚めや身体の変化もあって、色々な悩みに戸惑う思春期。
仕事、結婚、出産などと向き合うことが多いアラサーも、ある意味そんな思春期と似た要素を備えています。

特に女性にとっては人生を決める局面が続く時期とも言え、将来に向けて悩みや不安を抱きやすくなるのではないでしょうか。

結婚、出産へのプレッシャー

lifestyle-shisyunki-2

アラサー世代になると、周囲で結婚する人も増えてくることもあり、これまでそれほどリアルに考えてこなかった結婚ということに対して、意識してしまうという人も多いのではないでしょうか?

彼氏がいない人なら「私ってこの先結婚できるの?」と不安になったり、彼氏がいる人は「今の彼と結婚することになったとして、本当にそれでいいのかな」と考えることもありますよね。
また、親や友達からの「結婚はまだなの」という声もプレッシャーになって、身動きが取りにくい状態になってしまうことも……。

すでに結婚している人にとっては、出産も悩みの対象になるでしょう。
「出産の年齢的リミットを考えると焦る。でも今の仕事のキャリアも捨てたくないし……」。

結婚と同様、周囲から「子供はどうするの」というプレッシャーを与えられてしまうと、何が自分にとっての正解なのか、答えを出せないまま、悶々とした日々を過ごすことになってしまいがちです。

今の仕事への迷い

lifestyle-shisyunki-3

必死に仕事を覚え、一通りのことが独力でこなせるようになったアラサー世代だからこそ、仕事への迷いも出てきたりもします。

「今の仕事は楽しいけれど、このままずっとやり続けるべき仕事なのか」、「転職するとしたら年齢的にもラストチャンスかもしれない」。

仕事を辞めるにしても、続けるにしても、不安や焦りは消えることはなさそう……。
また結婚を視野に入れている女性なら、仕事を続けるべきか、相手の理解が得られるかといった側面での悩みもあり、働き方、そして生き方を見つめ直す必要が出てくるでしょう。

身体の変化への戸惑い

「20代前半の頃なら、終電続きや徹夜だって平気だったのに、最近は徹夜なんてするとその週一杯がダメになる」。

アラサーになると、体力がガタッと落ち、疲れも抜けにくくなります。
人によっては病気を患い、その症状を抱えながら仕事をこなす必要も出てきます。

結婚や仕事などのメンタル面での悩みに、体力の衰えなどの身体面での不安も加わり、自分がもう若くはないという現実に戸惑い、落ち込んでしまう人もいるようです。

憂鬱を乗り越えるために試してほしいこと

アラサーだからこそ生まれるこうした悩みや不安に対処し、メンタルを前向きに保つにはどんな方法があるのか、そのヒントをお伝えします。

負の感情も受け入れる

不安や心配を自ら欲する人はいないでしょう。
でも、実はそうしたネガティブな心理は、次のステップのためには必要なこととも言えるのです。

結婚や仕事に対して悩むということは、そのことを真剣に捉え、考えているということ。
不安を抱えているなら、その状況をまず受け入れて、これは今の自分にとって必要なことなのだと認識して、自分と向き合う機会にしてみてはどうでしょう。

そうすることで、あらためて自分がどういう人間かということも見えてくるかもしれません。
それに悩んで、考え抜いて出した結論なら、後悔することもないはずです。

気持ちを書き出してみる

lifestyle-shisyunki-4

自分が何に対して悩んだり不安を抱いているのか、はっきりとわかるならいいのですが、不安というものは自分でも見えにくく、モヤモヤとした状態であることが多いものです。

そんな時はノートでも手帳でもいいので、モヤモヤがどこから来ているのか、不安の源が何なのかを心に問いかけ、書き出してみましょう。

例えば、結婚に対するプレッシャーを感じているなら、なぜそれがプレッシャーになるのか、周囲の視線なのか、親からの期待なのか、今の恋人への不満なのかと、どんどん具体的に考えていきましょう。
悩みの正体、根源へと辿り着くことができれば、モヤモヤがクリアになり、悩み自体を客観的に捉えることができるはずです。

思い切って環境を変える

もうずっと会社と家の往復だけの毎日で、何の変化もない。

そんな日々の中で、自分の現在や今後について、不安や悩みを抱えていると、そのことばかりが気になり、どんどん気が滅入ってきます。

人の心は、外部からの刺激に大きく反応し、変化します。
不安から抜け出せないようなら、引越しをしたり、新しい習い事にチャレンジしたりといった環境を変える行動を起こすことで、後ろ向きになっていたメンタルに、前を向くきっかけを与えてみてはいかがでしょう。

仕事への迷いがあるなら、思い切って転職するというのも、心の活性化には大きな効果があるはずです。

自分の強みや理想の姿に目を向ける

迷いや不安の中にいると、自分に対する自信もどんどん失われていきます。

こんなことでウジウジと悩んでいる自分がつまらなく、価値のない人間に思えてくることも。
これって、自分を否定しがちな思春期の頃の心理状態にも似ていませんか?

でも、アラサーまで頑張ってきた人には、必ずその人ならではの強みがあるはず。
そして、その強みを活かして仕事で成し遂げてきたもの、人間関係において構築してきたものがあるはずです。
そこに目を向けることで、ネガティブな思考を自分への自信へと方向を転換させていきましょう。
その先に、こうありたいと思い描く自分の姿も見えてくるはずです。

家族や第三者の力を借りる

lifestyle-shisyunki-6

不安というものは、ひとりで抱え込んでいると、ますます深いものになり、出口が見えなくなってしまいます。
自分の気持ちを言葉にして誰かに聞いてもらうだけで、スッと心は軽くなります。
気持ちを書き出すのと同様、言葉にすることで、自分の今の状況を整理し、理解することができるのです。

身近な存在である家族に相談できそうであれば聞いてもらったり、内容が身内では抵抗あるようなら、信頼できる友達や会社の同僚、先輩を頼ってもいいでしょう。
自分と同世代の人なら、「実は自分も同じように悩んでいる」という言葉が返ってきて、思わぬ深い話から、解決への道筋が見つかるかもしれません。

まとめ

第二の思春期と言われているアラサー。

色々な変化が訪れるこの世代が、不安を抱き、悩むのは当然かもしれません。
でもそれは、一度立ち止まって今後の人生を考える絶好の機会とも言えます。

不安を、前を向いて進む力に変えるためにも、しっかりと自分と向き合っていきましょう。

Writer:muraken


関連記事