カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
【手作り】寒い年末は外に出たくない!お家で簡単もちもちタピオカ!

【手作り】寒い年末は外に出たくない!お家で簡単もちもちタピオカ!

2019年のトレンドグルメといえば、やはりタピオカですよね!毎日でもタピオカドリンクを飲みたいけれど、行列に並ぶのも大変……。そんなときはタピオカを手作りしちゃいましょう!少ない材料で簡単に作れるのでぜひ試してみてね♪

手作りタピオカミルクティー

タピオカミルクティーやボトル入りのタピオカドリンク、かき氷やアイスの上にタピオカをトッピングしたスイーツなど、まだまだ「タピオカ」人気は継続中のようです。

けれどタピオカドリンクやタピオカスイーツは、1商品が500円以上するものが多く、財布へのダメージも大きいため頻繁には楽しみにくいという人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、おうちで簡単にチャレンジできる「手作りタピオカ」の作り方についてご紹介します。

片栗粉で簡単!手作りタピオカの《材料》

手作りタピオカの材料

下記の材料が、純粋にタピオカの生地を作るまでの材料です。

片栗粉や黒砂糖は、とくに指定の商品はありませんが、片栗粉によってはまとまりにくいこともあります。
作っていてまとまりやすいと感じたのは、国産の馬鈴薯でんぷん100%のものでした。

片栗粉 100g
黒砂糖 30~40g(お好みで)
水 100ml

もちもちタピオカの《作り方》

lifestyle_tapioka_5

作るときは、ヤケドや火には十分に注意してください。

作り方

【1】鍋に、水と黒糖を入れる
※火加減は、中火
【2】【1】が沸騰して黒糖が溶けたら片栗粉を入れて手早く混ぜ、火を止める
【3】【2】を素早く混ぜ、生地をまとめていく
【4】生地がある程度まとまったらボウルに取り出し、粗熱をとる
【5】粗熱がとれたら、ダマがなくなるまでこねながら生地をまとめていく
※生地を作るときにダマができていると、小さく丸めるのが難しくなり、食べたときの食感や味わいも悪くなります。
【6】ダマがなくなったら、お好きなサイズに丸めます。
【7】鍋に多めの水を入れて沸かし、【6】を入れ、生地が浮いてくるまで待つ
【8】生地が浮いてきたらフタをして、透明感が出るまで30~40分を目安にゆでる
【9】【8】をザルに取り出し、流水で冷やす
【10】ザルで冷やしたタピオカの水をよく切ったら、出来上がり♪

手作りタピオカの食感やお味は?

lifestyle_tapioka_4

できあがったタピオカは、ほんのり黒糖の味がして、もっちもちの食感です。
また、片栗粉と黒砂糖と水のみを使用しているので、防腐剤などの心配がないところもオススメと言えます。

片栗粉100gでも、かなりたくさんのタピオカができるので、市販されているミルクティーや本格的な紅茶葉を入れて楽しむだけでなく、ほかの味も楽しんでくださいね。
ちなみにオススメは、「イチゴオレ」、「カフェオレ」、「抹茶」です。

ドリンクだけではないアレンジも

lifestyle_tapioka_3

タピオカを片栗粉で手作りすると、もちっと感が出るのでアイスに添えても美味しいです。
とくに抹茶アイスは、ほんのりとした黒糖とマッチしてオススメの味となっていました。

まとめ

lifestyle_tapioka_6

まだまだ人気のあるタピオカをリーズナブルに楽しむなら、今回紹介したように手作りしてみるというのもひとつの方法です。

ぜひ、片栗粉と黒砂糖、そしてお好みのドリンクを準備して、手作りタピオカにチャレンジしてみてくださいね。いままで巡りあったことのないような、自分だけのスペシャルな味を発見できるかもしれません。


ライター

山内 良子

珍しいことや面白いこと、心理学が大好き。 日本全国を巡りながら、さまざまなジャンルの記事を執筆中。 接客改善業務や金融会社での勤務、波乱に満ちた経験なども交え、読者様の生活に役立つ情報発信を心がけています。

このライターの記事をもっと読む

関連記事