目次
腕時計のように持ち歩けるウェアラブル端末、スマートウォッチ。スマホと連携してさまざまな機能を利用できることもあり、利用する人が年々増えています。
そんなスマートウォッチですが、近年機種が急増しているため、自分にぴったりなモデルを選ぼうにも「どこから決めればいいの?」と迷ってしまうこともしばしば。
そこで、スマートウォッチを購入する際、事前に検討しておくべき項目をピックアップしました。
はじめにスマホとの連携をチェック
スマートウォッチはスマホと連携してこそ真価を発揮するデバイス。そのため、今持っているスマホに対応している機種を選ぶ必要があります。
そこでまず注目したいのが、スマートウォッチに搭載されているオペレーションシステム(OS)です。現在、人気のスマートウォッチのOSは次の3つに集約されています。
- watchOS
- Wear OS by Google
- Tizen
「watchOS」はAppleのスマートウォッチ「Apple Watch」に搭載されています。「iPhone」シリーズを使っている人はぜひ「Apple Watch」を選びましょう。
古いモデルでは連携できないこともありますが、さまざまなiPhoneアプリをApple Watchで操作できるようになり、非常に便利です。
世界的にも人気の高い「Apple Watch」ですが、Android端末とは互換性がありません。上で述べたように対応OSが異なるためです。
Android端末には「Wear OS by Google」を搭載したスマートウォッチが適しています。
多くのメーカーからこのOSのスマートウォッチが登場しており、選択肢が幅広いのが魅力。安ければ数千円から購入できるものもあるので、なるべく出費を抑えたい人にもオススメします。
ただし、Android端末はたくさんのモデルが作られているため、購入予定のスマートウォッチが本当に使えるのか、事前に確認した方が無難です。
最後に「Tizen」は、サムスンが展開する「Galaxy」などのスマートウォッチに対応するOSです。
自分が求める機能から探そう
OSが決まったら、次にどのような機能が欲しいかで絞り込んでいきましょう。
使う場面はおもにビジネスかプライベートか、インドア派かアウトドア派かなど、自分の生活環境と性格に合ったものを探すのがコツです。
スマートウォッチに搭載されている機能は機種によって千差万別ですが、以下のような機能が一般的です。
- 心拍計
- 活動量計
- 睡眠時間の記録
- GPS
- 音楽再生
- 電子マネー・交通系ICカード連携
- 通話・メッセージ
- スケジュール管理
- アプリのインストール
それでは、使いたいシーン別に必要な機能を見ていきましょう。
スポーツ
スポーツをさらに楽しみたい人は、心拍計や活動量計、GPS機能が充実したモデルを選んでください。心拍数や歩数、運動時間と運動量、消費カロリーなど、細かく記録できるタイプがオススメです。
日々の運動量を記録することで達成感が得られますし、目標の設定もしやすくなります。
ひとつのスポーツに打ち込んでいるのなら、種目に合ったものを探しましょう。
ジョギングやウォーキングを楽しんでいる人は、GPS機能がついたものを選ぶとコースの情報やかかった時間を記録できます。
雨の日でも運動したり、水泳をしたりするのであれば防水・防滴性能は必須です。
さらに登山であれば気圧や方位や標高、ゴルフなら世界各地のゴルフコースなど、スポーツに特化した高級モデルも発売されています。
健康管理
気軽に健康管理を始めたい時にも、スマートウォッチは便利です。
心拍計のついたものや、睡眠時間を計測できるものを購入しましょう。
心拍数からストレス値を可視化できるモデルもあります。
多機能
ビジネスの場面で使うならスケジュール管理やハンズフリー通話機能がついたもの、日常の煩わしい動作を減らしたいなら電子マネーやクレジットカード、交通系ICカードと連携できるものなど、おまけの機能に注目するのも大切です。
「雨の日でも思いっきりジョギングをして、できれば音楽も聴きたい」、「詳細な睡眠レポートとクレジットカード連携だけは譲れない」など、優先順位を設けて条件を書き出してみてくださいね。
充電の頻度も忘れずチェック
地味に見落としがちなのが、充電が必要になる頻度です。
スマートウォッチによって1日1回充電しないと電池が保たないものから、14日程度着けっぱなしでも大丈夫なものまでさまざまあります。
意外と使い心地を左右する要素なので、忘れずに確認しておきましょう。
デザインやファッションとの相性も大切
まずは機能性に注目したくなるスマートウォッチですが、従来の腕時計と同じくファッションアイテムとしても魅力的です。
腕時計らしいタイプ
一見すると、機械仕掛けの腕時計のように見えるデザイン。しかし実はスマートウォッチとしての性能も備えています。普段は消えていますが、必要な時だけ文字盤にさまざまな情報が浮かび上がるものも。
このタイプにはよりきっちりした印象を与えるタイプと、カジュアルな印象のものに分かれます。ファッションの方向や職場の雰囲気で使い分けましょう。
デジタル時計タイプ
ひと目見てスマートウォッチと分かるタイプです。
シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴で、まさに身に着けるスマホと言ったところでしょうか。
時計画面のデザインを好きに選べるなど、カスタマイズできる余地が大きいのもポイントです。
スマートバンドも選択肢に入れて
厳密にはスマートウォッチとは別のウェアラブル端末ですが、スマートバンドも選択肢のひとつです。
スマートバンドの特徴はなんと言ってもサイズが小さいこと。ファッションに響きにくく、眠る時に着けていてもあまり気になりません。
サイズが小さい分充電が保ちやすいところもメリットです。
デメリットは、画面が小さく見にくいことと、機能が限られているものが多いこと。
とはいえウェアラブル端末に何を求めるかによっては、スマートバンドも十分役立ちます。
バンドの豊富さ
ファッションにこだわりたいのなら、付属品の豊富さも選ぶポイントになります。
メーカーによってはスマートウォッチのバンドのバリエーションが幅広く、色とりどりのシリコンバンドのほか金属製、革製などから選べます。
服装や外出先に合わせて付け替えたい人にはオススメです。
まとめ
スマートウォッチの選び方について簡単にご紹介しました。
ライフスタイルに合っていれば、スマートウォッチは自分専用の相棒のような存在です。
事前にじっくり吟味して、「これだ!」という1本を選んでくださいね。