目次
赤ちゃん名義の口座を作るメリット
親のお金と分けて管理がしやすい
赤ちゃんが誕生すると、お祝いをお金でいただくことがあります。そのお金は赤ちゃんに必要なものを買うために使ってもよいですし、赤ちゃんのために貯めておいてあげるのもよいですよね。
もし、赤ちゃんのために貯めておいてあげようと考えたとしても、給料口座や生活費を管理している口座に入れてしまうと区別がつかなくなり、いつの間にか使っていた……ということになりかねません。
赤ちゃんは誕生したときだけお金をいただくのではなく、お誕生日やお年玉、お祝い事など、今後もお金をいただく機会は継続的にあります。その都度、本人のためにきちんと貯めておいてあげたいなら、赤ちゃん名義の口座があったほうが親のお金と分けて管理がしやすいです。
大きくなったらお金の教育に役立つ
少し大きくなったころ、自分の銀行口座の存在を知ることは子どもにとって大きなメリットがあります。
親が自分のためにお金を貯めてくれていたことから、親の愛情を再認識する機会になるかもしれませんし、お金をコツコツと貯めてくれていたからこそ希望する進路へ進めるという事実を知るきっかけになるかもしれません。
親も大きなお金を突然用意できるわけではなく継続的に貯めていた、ということを伝えられると、貯金をすることの大切さも学ぶことができます。
教育費の貯金がしやすい
赤ちゃん名義の口座のお金は心理的に手をつけづらく、切り崩すリスクが減ります。
将来のために教育費をしっかりと準備してあげたいと考えているなら、自動積立を設定しておくなど、長期間かけての積立貯金もしやすいです。
将来渡すことができる
子どもが小さい間は親が口座の管理をすることになりますが、子どもが大きくなったら本人に渡すこともできます。
中学生になったら渡すという方や、アルバイトを始めたら渡す、社会人になったら渡すなど、渡すタイミングはそれぞれですが、通帳にはその子のお金の歴史が刻まれています。
誕生日や七五三、お年玉など、いただいたお金を入金したら、誰からいただいたお金なのかを通帳にメモしておくのも良いかもしれません。大きくなるまでにたくさんの方からの気持ちをいただいて育ってきたことを、子どもも知ることができます。
入金のメモだけでなく、誕生日プレゼントの自転車代、ゲーム機代など、子どものために使った際のメモもあると思い出になりますよ。
どのタイミングで口座開設できる?


赤ちゃん名義の口座を開設するタイミングは、生まれてからならすぐにでも作ることができます。けれど、口座開設には赤ちゃんの本人確認書類などが必要です。その書類が準備できてからということになるので注意してください。
もちろん、生まれる前には本人確認資料が用意できないので口座も開設できません。
また、口座開設には印鑑も必要です。赤ちゃん専用の印鑑を作ってあげたい! という思いもあるなら、印鑑が手元に届くのも待たなければいけませんね。
赤ちゃん名義の口座開設に必要なもの


赤ちゃん名義の口座開設には、いくつか必要なものがあります。
金融機関によって多少の違いがあるかもしれませんが、基本的なものは以下のとおり。
(住所・名前・生年月日が記載された公的書類→保険証など)
・パパやママなど申し込み者の本人確認書類
(住所・名前・生年月日が記載された公的書類→運転免許証やマイナンバーカードなど)
・印鑑
▼編集部おすすめのかわいい印鑑はこちら
体重や身長を刻印!「出生体重貯金」が人気
出生体重貯金とは?


今、SNSで人気を集めている「出生体重貯金」をご存知ですか? 「出生体重貯金」とは、口座を開設したら赤ちゃんの出生体重や誕生日、身長などと同じ金額を振り込み、生まれたときの記録を残すという貯金方法です。
初めての通帳に生まれたときの記録を残せば、成長の足跡を残せるようで素敵ですよね。