カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
使い捨てカイロは貼る場所によって効果が違う?《つらい冷え性対策に》

使い捨てカイロは貼る場所によって効果が違う?《つらい冷え性対策に》

寒い冬、多くの女性が悩まされている冷え性。そんな季節に欠かせないのが使い捨てカイロや貼るカイロですが、使い方次第では発熱時間が短くなったり、場合によっては低温やけどの原因になったりすることはご存知でしたか?カイロとの上手な付き合い方をご紹介します。

使い捨てカイロが温まる仕組みと注意点

寒い季節に重宝する使い捨てカイロ。冷え性の女性にとってはまさに必須アイテムです。ポケットに入れて持ち歩いたり、貼るタイプを体のあちこちに貼ったりして、移動中も常に体を温められるのが便利ですよね。
そんなカイロですが、使い方によっては十分に効果が発揮できないこともあります。この記事では使い捨てカイロが温まる仕組みや、おすすめの使い方を紹介します。

使い捨てカイロが発熱する仕組みとは?

使い捨てカイロの使い方

不織布で覆われた使い捨てカイロの中には、鉄粉や活性炭、バーミキュライトなどの成分が含まれています。この中で発熱に大切な役割を果たすのが鉄粉です。鉄は空気中の酸素と反応して酸化する際に、熱を出す性質を持っています。酸化するというと何かの化学実験のようですが、要はさびること。普段外で目にするさびた鉄製品も、その過程で熱を発しています。ただし、とてもゆっくりなので触ってもわかりません。カイロの中の鉄粉は、急激に酸素と結びつく(さびる)ためにとても熱くなるのです。

そして、酸化を早めるために必要なのが水。「使い捨てカイロに水は入っていないのでは?」と疑問がわきますが、人工石であるバーミキュライトは水を多く含む性質があり、鉄粉と混ざることで発熱を加速させます。密閉された袋の中には酸素がありませんが、開封することで空気中の酸素が不織布を通して入ってくるようになり、熱くなるのです。
ちなみに活性炭は表面にごく小さな穴が空いていて、鉄粉に酸素を届けやすくする働きをしています。

貼らないタイプのカイロを出してすぐにシャカシャカ振ることがありますが、あれは中の成分を均一に混ぜて早く反応させようとする意味があったのですね。ところで最近の使い捨てカイロは改良されて、中身が偏りにくくなっているそう。早く温めるにはシャカシャカ振るよりも、息を吹きかけて酸素と反応させるのがおすすめです。

<まとめ>

  • 使い捨てカイロは鉄粉と酸素と水が反応して熱くなる
  • 袋の中では鉄粉が急速にさびている
  • 早く温めるには、息を吹きかけてみよう

間違った使い方をすると低温やけどの原因に

間違った方法で使い捨てカイロを使うと低温やけどになることがあります。44℃から50℃程度のものが長時間肌に触れ続けることでおきるやけどです。軽い場合は赤くなってヒリヒリ痛みますが、水ぶくれができてしまうケースも。
冷え性の女性の中には、肌との距離が近い「貼るタイプ」を毎日使う人も多いのではないでしょうか。低温やけどは普通のやけどと違って自覚するのが遅くなりがちなので注意しましょう。

低温やけどが起きやすいパターンは以下の3つです。

  • カイロを上から圧迫する……コルセットや腹巻きなどで圧迫し、肌に密着していると熱の逃げ場がなくなります。
  • カイロに傷がある……不織布が傷ついていると酸素と触れやすくなり、想定外の発熱が起きる場合があります。
  • 暖房器具のそばで使う……こたつやストーブと併用すると、鉄が暖房の熱を受けて非常に熱くなることがあります。

そのほか、就寝中や飲酒中など、意識がもうろうとしている時には低温やけどに気づきにくくなるので注意が必要です。


ライター

てんむす

大阪府生まれ京都府在住。生き物と食べ物が好き。2019年に行ったドイツ旅行で大きな博物館とおいしいグミに感激し、ドイツ語を勉強中です。

このライターの記事をもっと読む

関連記事