目次
ちゃんと甘いのに糖質もカロリーも控えられる甘味料は、甘党ダイエッターの味方。
でも、たくさん摂っても体への影響はない?という疑問を持っている方も。
本記事では、人工甘味料の種類や危険性をピックアップ。
さらに天然素材のみで作られたカロリー・糖質ゼロの自然派甘味料も紹介します。
最近ネット上で「ラカントS」を自作するような方が増えていますが、
血糖値に影響が出る可能性があるため推奨しません。
人工甘味料って何?
まず甘味料は、炭水化物の一種である糖質に分類される「糖質系甘味料」と、炭水化物から作られていない「非糖質系甘味料」の2種類に分類されます。
カロリー・糖質オフの清涼飲料水などによく使われるのが、低カロリーもしくはカロリーゼロの「非糖質系甘味料」。
「非糖質系甘味料」にも2種類あり、植物の果実や葉に含まれる甘味成分を抽出したのが「天然甘味料」、化学合成によって作られるのが「人工甘味料(合成甘味料)」と呼ばれています。
主な人工甘味料は?
日本で認可されている人工甘味料のうち、代表的な3つを紹介します。
1.アスパルテーム
アスパラギン酸とフェニルアラニンという2種のアミノ酸を結合し生成される甘味料。
【1gあたりのカロリー】4kcal
【甘味度】砂糖の約200倍
2.アセスルファムカリウム(アセスルファムK)
ジケテンとスルファミン酸を合成反応させた後、三酸化硫黄を反応させ、水酸化カリウムで中和・結晶化した甘味料。
【1gあたりのカロリー】0kcal
【甘味度】砂糖の約200倍
3.スクラロース
ショ糖の3カ所の水酸基を選択的に塩素で置換することで生成される甘味料。
【1gあたりのカロリー】0kcal
【甘味度】砂糖の約600倍
人工甘味料の体への影響とは
人工甘味料は「血糖値の上昇や摂取カロリーを抑制する効果が期待できる」とされています。
一方で「習慣的・長期的な人工甘味料の使用が、血糖値を介さない糖代謝への影響を及ぼす可能性がある」などの報告もされているとか。(※)
このような人工甘味料のメリット・デメリットを鑑み、上手に活用するのが良いとされています。
人工甘味料は厚生労働省認可の添加物
人工甘味料は食品衛生法における指定添加物であり、厚生労働省が正式に認可しているもの。
すなわち、人工甘味料は厚生労働省によって「摂取許容量を守れば安全が保障されているもの」なので極度に恐れる必要はありません。
とはいえ「できるだけ天然のものにこだわりたい」という方は、「天然甘味料」を選んでみてはいかがでしょうか。
天然甘味料とは何?
「天然甘味料」とは、植物の果実や葉などに含まれる甘味成分を抽出したもののこと。
自然界に存在する“自然の甘み”です。
天然甘味料の種類は?
代表的な天然甘味料3種類を紹介します。
1.ステビアエキス
南米原産のキク科植物であるステビアから抽出された天然甘味料。砂糖の約200~300倍の甘味度を持つと言われています。
2.甘草
様々な漢方薬の原料として用いられるマメ科植物・甘草(かんぞう)。グリチルリチン酸を主成分とする天然甘味料で、砂糖の約200倍の甘味度を持つと言われています。
3.羅漢果抽出エキス
中国・桂林で育つウリ科植物・羅漢果(らかんか)。古くから漢方原料に用いられ、その抽出エキスは砂糖の約300倍の甘味度と言われています。
「添加物」に相当しますが、体に悪影響を及ぼすものではなく、専門家会議で定められた1日許容摂取量も上限がありません。
天然甘味料が使われた、おすすめの甘味料
天然甘味料「羅漢果」の高純度エキスと、とうもろこしの発酵から得られる天然甘味成分「エリスリトール」の2つの天然素材のみで作られた、カロリーゼロ&糖類ゼロの自然派甘味料「ラカントS」がおすすめ。
「ラカントS」が自然派といわれる理由は?
1960~70年代、高度成長期を迎えた日本では糖尿病患者の急増が社会問題に。
糖尿病の予防、さらには糖尿病患者が砂糖の代用品として使える低カロリー甘味料の開発に着手した「サラヤ」がこだわったのは、「人工化合物を使用しない」ということでした。手肌と地球にやさしい「ヤシノミ洗剤」で知られるサラヤらしい考え方ですね。
また、その上で「カロリーゼロ」、「砂糖と置き換えしやすい」商品開発を目指し、「羅漢果」に行き着いたそうです。
当初「甘草」や「ステビアエキス」を配合した低カロリー甘味料を検討していたものの、独特のしつこい甘さが気にかかり、さらに上質な自然派原料を探して行き着いたのが「羅漢果」だったのだそうです。
エリスリトールの危険性は?
「ラカントS」の主原料はエリスリトール。
エリスリトールはカロリーがゼロのうえ、摂取後には90%以上が尿として排泄され、さらには血糖値をほとんど上げないことから主原料に採用されました。
エリスリトールは自然界に存在する稀少糖の一種。とうもろこしの「でん粉」から作られるブドウ糖を、酵母によって発酵させて作られます。人や動物の組織や体液にも存在し、体へのネガティブ要素はないのだそう!
ちなみにエリスリトールの甘さは砂糖の70%程度なので、砂糖の代わりに使うのは難しい……。
そこに、砂糖の300倍の甘さを持つという「高純度 羅漢果エキス」を加え、砂糖と同じ甘さにして「ラカントS」として販売されているのです。
とうもろこしと聞くと、「遺伝子組み換えかどうか」も気になるところ。
「ラカントS」に使用されているとうもろこしは遺伝子組み換えではないので、安心ですね!
羅漢果の原産地の環境は?
良質な羅漢果の栽培地である中国・桂林は、水質汚染や大気汚染とは無縁の山岳地帯。
羅漢果は中国政府から「保護植物」に指定されており、生の果実を国外へ持ち出すことはできません。
桂林で育てられた新鮮な羅漢果からエキスを抽出しています。このエキスは1kgの羅漢果からわずか10gしか抽出できない貴重な成分です。
「ラカントS」はどんな味?
「ラカントS」は、砂糖のような見た目の顆粒タイプと、液状になったシロップタイプの2種類があります。
顆粒・シロップともに黒糖に似たまろやかな甘味が特徴。
しつこい甘ったるさやえぐみ、臭みは感じられず、ナチュラルで優しい味です。
医師100名のうち99%が推奨する「医師の推奨意向確認済み商品」
2021年1月4日の「サラヤ」発表資料によると、内科医100名のうち99%が、「ラカントS」を他の人に「ぜひ勧めたい」、「勧めたい」と回答したのだとか。
「砂糖は糖質なので代用品を探していました。お料理にははちみつを代用しておりましたが、カロリーが心配でした。また人工甘味料は体に悪いという話があり困っていました。羅漢果は植物由来で砂糖と同量で使えるので代用しやすいと思います」(内科医・59歳・男性)
「天然素材から作られた天然の甘味料でかつカロリーゼロ、メイドインジャパンの安全性と信頼性」(内科医・62歳・男性)
「自然な甘みのままカロリーオフができる。自粛で料理やお菓子づくりが増えた方に良いと思う」(内科医・30歳・男性)
※医師個人の感想であり、効能等を保証するものではありません
人工甘味料不使用「ラカントS」を使って健康的な毎日を
「美味しくダイエットしたい」、「食べ物は天然素材にこだわりたい」、「ネガティブな要素は少しでも排したい」という方は、砂糖と同じ甘さでカロリーも糖質もゼロの自然派甘味料「ラカントS」を使ってみてはいかがですか?
公式サイトには、今注目の料理家で「ラカントS」公式アンバサダーを務める榎本美沙さん考案のレシピや、人気ブロガー「YOMEちゃん」考案のレシピなど600以上も掲載されています!
※参考資料/「独立行政法人 農畜産業振興機構」2017年6月調査報告「人工甘味料と糖代謝」