カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
【北浜】「SCHOOL BUS COFFEE STOP」で楽しむ豊かなコーヒー時間

【北浜】「SCHOOL BUS COFFEE STOP」で楽しむ豊かなコーヒー時間

おいしいコーヒーの飲めるお店が多い北浜にて、またまた素敵なコーヒースタンドを発見。「SCHOOL BUS COFFEE STOP KITAHAMA(スクールバスコーヒーストップ北浜)」 のアメリカンな店内でいただく深煎りコーヒーは、香り高く、ほどよい苦味も楽しめます。かわいらしい焼き菓子とともにコーヒー時間を満喫してきました!

※新型コロナウイルス感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉・密集・密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

スクールバスコーヒーストップの外観

「SCHOOL BUS COFFEE STOP KITAHAMA」があるのは、京阪・Osaka Metro「北浜駅」から徒歩2分ほどの場所。京阪電車の6号出口を出て、土佐堀川より1本南に入ったところにあります。
中古物件仲介とリノベーションを数多く手がける「スクールバス空間設計」が、ショールームを兼ねてオープンしたカフェです。

スクールバスコーヒーストップの入り口
お邪魔します!

アメリカンな雰囲気がすてき

スクールバスコーヒーストップの内観
お店の中心は大きなテーブル

リノベーション会社が手がけるカフェとあって、店内は隅々までおしゃれ。真ん中に据えられた木のテーブルを中心に、インダストリアルな雰囲気の照明、コンクリートの天井、アメリカンなインテリアなどなど、一つひとつがとってもスタイリッシュです。

スクールバスコーヒーストップの内観2

道路に面した窓は、天井から床まで届く大きなものを採用。おかげで店内には気持ちよく光が入り込み、くつろぎの時間を演出してくれます。

大きな本棚

壁一面に設けられた本棚には、自由に読める雑誌や、独自にセレクトしたアイテム、オリジナルグッズがラインアップ。なるほど、こんな風にディスプレイするとおしゃれに見えるんだな〜。インテリアの参考にメモメモ。

椅子
アメリカの学校で使われていた椅子。こちらも購入可能

本棚やテーブルは同社の造作物なので、自宅のリノベーションの参考にするお客さんも。オリジナルグッズは、キーホルダーのほかトートバッグやマグカップなどがそろいます。

コーヒーと焼き菓子でブレイクタイム

バリスタがコーヒーを淹れる

コーヒーは、オーストラリアやニュージーランドで主流の「フラットホワイト」がオススメとのこと。一般的なカフェラテよりもフォームミルクが少なめで、エスプレッソ本来のコクや苦味が楽しめる飲み方です。

フラットホワイト
「フラットホワイト」(550円)

「ちょっと難しめのラテアートをお願いします……!」という無茶振りに、店長・中島隆雄さんは、「ではこんなのはどうですか?」とスワンをベースにしたアートを軽やかに披露してくださいました。幾重にもなったミルクが美しい!

コーヒーとタルトとクッキー
「ナッツタルト」(600円)と「ジンジャーマンクッキー」(250円)

合わせるのは、ナッツたっぷりの香ばしいタルトと、ショウガの利いた大人味のクッキー。ブランチにも昼下がりのおやつにもよいですね。何より、コーヒー、クッキー、タルトのかわいらしいルックスににんまりします。

コーヒーを飲む

オリジナルブレンドのエスプレッソは深煎りならではの苦味と、ほんのりとした酸味が特徴。ここにミルクが加わることで、まろやかさとビター感のバランスが秀逸です。
こちらのオリジナルブレンドのほかには、アメリカ・ポートランドのコーヒーロースター「Coava(コアヴァ)」シングルオリジンもラインアップ。なんと日本では同店だけが仕入れているのだそうです。
一方タルトは、ごろごろ入ったナッツの食感がたまりません。クッキーともに甘さは控えめで、コーヒーとの相性も◎。

「SCHOOL BUS COFFEE STOP KITAHAMA」

(スクールバスコーヒーストップ キタハマ)
住所
大阪府大阪市中央区北浜1-5-8
アクセス
京阪・Osaka Metro「北浜駅」より徒歩1分
営業時間
10:00〜18:00
※新型コロナウイルス感染拡大の影響で営業時間は随時変更します。
定休日
なし(GW・夏期・冬期休暇あり)
電話番号
SNS

ライター

木村 桂子

大阪在住のフリーライター。観光情報をはじめ、インタビューやコピーライティングなどさまざまに執筆しています。カメラを片手に旅するのが好きで、その土地のローカル食をいただきつつ英気を養っています。

このライターの記事をもっと読む

関連記事