カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
【マスクの蒸れ対策】肌トラブルや熱中症などの問題と7つの蒸れ対策

【マスクの蒸れ対策】肌トラブルや熱中症などの問題と7つの蒸れ対策

マスク生活が続く中、暑い季節に気になるのが長時間の着用で起こる不快な蒸れ。夏はとくに熱がこもりやすく、熱中症を引き起こす一因ともなるため要注意です。少しでも快適にマスクをつけるためのヒントを紹介します。

マスクの蒸れが引き起こす問題とは?

夏にマスクする女性

(1)不快感

まだまだ手放せそうにないマスク。気温が上がるにつれて、長時間着用することでさまざまな問題が引き起こされるようになります。もっとも身近な困りごとといえば不快感ではないでしょうか。息と汗の湿気でマスクの内側が蒸れ、気づけば肌がべたべたに。湿気でマスクの目が詰まると呼吸もしづらく、酸素不足で頭までボーッとしてしきます。蒸れ対策をしないと夏の間じゅう同じ状態が続くのだと思うと、気が滅入ってしまいますね。

(2)肌のゆらぎ

マスクの蒸れはお化粧崩れや、肌のゆらぎを引き起こします。マスクの摩擦で赤くなったり、かゆくなったり、マスクが要らなかった頃は思いもしなかった不調ばかり。ちなみに蒸れていると、マスクで覆われた部分が保湿されているような気分になりがちですが、あながちそうとも言えません。マスクを外したところに風やエアコンの冷気があたると、肌はかえって乾燥してしまいます。

(3)熱中症

夏のマスクで特に警戒しなければならないのが熱中症です。私たちの体は暑くなると汗をかき、汗が蒸発するときに気化熱として体温を逃がすことで、暑さを軽減する仕組みになっています。しかし肌の上にマスクがかぶさっていると汗は蒸発できません。そのため、熱が体にこもっていつもより体温が上がりやすくなるのです。さらに、蒸れを感じていると、脱水状態の危険信号である喉の渇きも感じ取りにくくなります。マスクをつけている間は、こまめに水分を摂りたいものです。

熱中症と深い関係にあるのは、体の内部の体温、「深部体温」と言われています。マスクを着用したからといって深部体温に大きな影響があるわけではありませんが、あまりにも暑い環境や運動、長時間の着用などの要素が悪影響をおよぼすかもしれません。

マスクにまつわる蒸れ対策5つ

(1)周囲に人がいないところではこまめに外す

外を歩いていると、ジョギング中の人や自転車で走る人、ひとりで歩いている人など、様々な人がマスクをしていませんか? 補償や対策が決して十分とは言えない中、日本では人々がマスクの着用や手の消毒、咳エチケットを徹底して感染予防に努めてきました。これは厚生労働省が推奨する「新しい生活様式」に則ってのことですが、実は同時に「人と十分な距離をとれる時はマスクをこまめに外す」ことも推奨されています。ひと気のないところを移動している時にまで、暑い思いを我慢してマスクをつけ続ける必要はないといえるでしょう。いつでも取り外しできるようにし、状況に応じてなるべく蒸れを逃がすようにするのがおすすめです。

(2)マスクの内側に空間をつくる

マスクと肌があまりにも密着していると、汗で濡れて不快感や暑さが悪化してしまいます。もちろん密着しているのは悪いことではなく、ある程度ぴったりとしていなくては、呼気や飛沫がマスクの隙間から漏れてしまいます。とは言え小さすぎるマスクは不快感のもと。使っているマスクのサイズが適性かどうかを今一度確認しましょう。立体構造のマスクに切り替えたり、いわゆる「マスクの骨」と言われるアイテムをプラスして空間を作るのも良いでしょう。


ライター

てんむす

大阪府生まれ京都府在住。生き物と食べ物が好き。2019年に行ったドイツ旅行で大きな博物館とおいしいグミに感激し、ドイツ語を勉強中です。

このライターの記事をもっと読む

関連記事