目次
おすすめの食べ方
スムージー
カットフルーツや丸かじりも美味しいですが、複数のフルーツを効率良く摂るにはスムージーがおすすめです。葉物野菜を取り入れるとさらに栄養のバランスが良くなります。作る際のポイントは3つ。
葉物野菜とフルーツをおよそ4:6にすること。フルーツが多めで青臭さが気にならず、飲みやすい比率です。
●ポイント2
フルーツを甘みの強いもの(桃、スイカ、バナナなど)と酸味の強いもの(柑橘類、キウイなど)を組み合わせることです。味のバランスもまろやかになります。
●ポイント3
ミキサーにかける時は水分量の多い食材から順番に行うことです。中身を見ながら適宜水分量を補いましょう。
【フルーツスムージーの作り方の例】
◆材料
- 夏みかん 1個
- 桃 1個
- バナナ 1本
- 小松菜 1/3~1/2パック
- 水 適量
◆作り方
- 1.フルーツの皮と種を取り除き、適宜カットしてミキサーに入れる。この場合は夏みかん→桃→バナナがおすすめ。
- 2.刻んだ小松菜をミキサーに入れ、低速で撹拌する。
- 3.様子を見ながら水を追加し、食材が大体混ざれば高速で1分ほど撹拌する。
フルーツサラダ




食事にフルーツを取り入れるなら、フルーツサラダがおすすめです。桃、キウイ、イチジクなどは、いずれも生ハムやクリームチーズ、他の野菜とも相性の良いフルーツです。甘みや酸味が良いアクセントになってくれます。
まとめ
バテがちな季節に食べたい旬のフルーツをご紹介しました。いつも同じような食べ物ばかり食べるのは健康に良くありませんが、食欲がなくなりやすい夏だからこそ上手にフルーツを摂りたいものです。含まれている栄養を知れば、さらにフルーツへの理解がもっと深まるはず。ぜひ試してみてください。