※2022年1月10日現在の情報です。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、施設の営業時間やイベントの内容が変更・中止・延期になっている場合があります。
1.【彦根市】彦根城
400年以上の昔、井伊直継・井伊直政によって約20年の歳月をかけ築城された「彦根城」。
現在は彦根のシンボルとして親しまれ、年間を通じて多くの人々が訪れる観光名所となっています。天守から歩いて約10分の位置に梅林があり、最盛期には紅梅約210本や白梅約160本が見事に咲きこぼれます。江戸時代には米蔵があった場所で、1950年に彦根城が新日本観光地百選に選ばれたことを記念して植樹されました。
「彦根城」内は堂々として美しい天守をはじめ、防衛のために巡らされた堀や数々の櫓、名勝「玄宮園」など見どころたっぷり。非常に保存状態の良い城として知られており、歴史への好奇心を満たしてくれるスポットです。勾配や石段が多いため、歩きやすい靴で時間をかけてじっくり巡ることをおすすめします。
【料金】
入城券(彦根城の個人観覧料金、玄宮園を含む)
一般800円、小・中学生200円
【例年の梅の花の見頃】
3月下旬
【スポット情報】
■住所:滋賀県彦根市金亀町 彦根城内(MAP)
■https://hikonecastle.com/
※営業時間と定休日は公式HPでご確認ください。
▼近隣のお宿もチェック!
2.【大津市】叶 匠壽庵 寿長生の郷
和菓子の「叶 匠壽庵」が「菓子作りの原点は農業から」との思いで開墾した「寿長生の郷(すないのさと)」。本社地を構える6万3千坪の里山には約1,000本の梅林があり、春になると梅の花が白い絨毯のような絶景を生み出します。中心品種である「城州白(じょうしゅうはく)」は希少な白梅で、大粒の実や芳醇な香りが魅力。収穫された実は梅酒やロングセラー商品「標野(しめの)」に使われています。
6月中旬から7月上旬にかけては梅の収穫体験も。他にも柚子やとうもろこし、さつまいもが栽培されており、自然と食のつながりを体感できるスポットです。春以降の桜やツツジ、蓮の花々も見事。梅林の景色は併設のカフェやレストランからも楽しめます。もちろん「叶 匠壽庵」のお菓子も購入できるので、手土産を探すのもおすすめです。
【料金】
無料
【例年の梅の花の見頃】
2月下旬~3月
【スポット情報】
■住所:滋賀県大津市大石龍門4-2-1(MAP)
■https://kanou.com/
※営業時間と定休日は公式HPでご確認ください。
▼近隣のお宿もチェック!
3.【大津市】石山寺
真言宗の大本山である「石山寺」は、奈良時代から観音信仰の寺として人々に親しまれてきました。紫式部が「源氏物語」の着想を得たとの伝説も残っています。また「花の寺」としても知られ、四季折々の花が見られます。例年2月中旬から3月中旬にかけて「石山寺 梅つくし」を開催。見頃を迎えると3つの梅園には約400本の梅があふれるように咲き、境内各所には美しい盆梅(鉢植えの梅)が。
例年3月上旬には早咲きのカンザクラも開花し始めるので、運が良ければ梅と桜を一度に楽しめるかもしれません。門前店には季節限定で梅にちなんだメニューがいただけます。また「梅つくし」のあとは4月初旬まで「桜まいり」を開催。春の特別展や特別拝観が催されるのでぜひチェックしてください。
【料金】
■入山料(個人)
一般(中学生以上)600円、小学生250円
■本堂内陣拝観料(個人)
一般(中学生以上)500円、小学生250円
※「梅つくし」「桜まいり」の日程は公式ページをご確認ください。
【例年の梅の花の見頃】
2月中旬~3月中旬
【スポット情報】
■住所:滋賀県大津市石山寺1-1-1(MAP)
■https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/umetsukushi
※営業時間と定休日は公式HPでご確認ください。
▼近隣のお宿もチェック!