目次
ローリングストックで日常的に食べている食品を非常食に
いつ起こるかわからない災害に備えて、非常食をストックしておくことは大切です。
非常食といえば、乾パンやアルファ米といった長期間保存できる食品のことを思い浮かべるかもしれませんが、日常的に食べている食品も非常食にすることができます。そんな時に役立つ方法がローリングストックです。
ローリングストックとは、普段から食べている食品を多めにストックし、食べた分だけ補充すること。常に自宅に食品の備えがあるので、災害時にも食べ慣れたもので食事をすることができます。
ローリングストックを実践しておけば、災害時だけではなく感染症などで自宅にいなければいけない時にも役立ちますよ。
非常食になるものを選ぶ時のポイント
非常食を備える場合、食品の選び方にはいくつかのポイントがあります。普段から食べ慣れているもので、非常食に向いているものを選ぶ時のコツを紹介します。
(1)賞味期限が長い食品を選ぶ
非常食を選ぶ時は、賞味期限が長いものがおすすめです。缶詰やレトルト品、乾物といったものが比較的賞味期限が長くて便利です。
また、ローリングストックで定期的に新しいものに入れ替えていき、賞味期限切れがないようにチェックすることも大切です。購入してから賞味期限までが半年~1年以上あるものを選ぶと安心ですよ。
▼こちらもおすすめ
(2)調理不要ですぐ食べられるものや簡単に作れるものを選ぶ
災害時はライフラインがストップし、水道・電気・ガスが使えないことも考えられます。そのため、備えには調理のいらない非常食があると便利。
あたためなくてもおいしく食べられるものがあるといいですね。魚や肉の缶詰も加工されているのでそのまま食べられますよ。
カセットコンロとボンベも一緒に備えておけるなら、お湯を注ぐだけや茹でるだけなど簡単な調理で食べられるものも非常食にできます。
▼こちらもおすすめ
(3)好みのものや食べ慣れているものを選ぶ
災害時はストレスも大きくなります。そのため、普段から食べ慣れた食品があることで安心感にもつながります。食欲がない時でも好きな味のものなら喉を通りやすいかもしれませんね。
こんな時、ローリングストックなら食べ慣れたものばかりを備えておけるのでおすすめです。味にもバリエーションがあると飽きません。
▼こちらもおすすめ
(4)栄養バランスを考えて選ぶ
災害時は満足な食事をしにくいため、栄養が偏りがちです。支援物資もエネルギーや満腹感を得やすいように炭水化物を中心としたものが多い傾向にあるようです。
そのため、たんぱく質やビタミンなど必要な栄養が足りなくなることも考えられます。栄養不足になると体調不良の原因にもなるので、栄養バランスを考えて非常食を備えることが大切です。
非常食の保存方法
ローリングストックで非常食を備える場合は、賞味期限切れにならないように順に使っていくことが大切。そのため、非常食を保存する時は見やすく、使いやすいように収納しましょう。
カゴなどを使って種類ごとに分類し、棚やキッチン下などへ収納するのがおすすめ。残量がわかりやすくなるので補充のタイミングを逃さず、使い忘れを防ぐこともできます。
また、できれば家の2カ所以上に分けて保存しておくと安心。地震で家具などが倒れ、非常食を保管している場所に行けなくなる可能性もあるからです。キッチンと玄関などに分散させておくといいですね。
非常食は何日分必要?
非常食は最低3日分、できれば1週間分を備えておきましょう。これは、災害発生後にライフラインがストップした際、支援物資が届くまで最大で3日程度かかる可能性があるためです。
また、物流機能もストップするとスーパーやコンビニなどに食料品が流通するまで1週間以上かかる場合もあります。そのため、できれば1週間分の備えがあると安心です。
非常食になるもののおすすめを紹介
ローリングストックで備えられる、非常食になるもののおすすめを紹介していきます。スーパーなどで気軽に買えるので、ぜひ多めにストックして防災対策をしていきましょう。
(1)飲料水
水は飲料用のほか、調理用としても必要です。大人1人あたり1日に3Lほどあれば安心です。
水だけではなく、お茶や清涼飲料水でも大丈夫。普段からケースで購入するなどして多めにストックしておきましょう。
▼こちらもおすすめ
(2)レトルト食品
レトルト食品は常温で長期保存できるものが多いので、非常食におすすめです。レトルトパックのご飯やおかゆを備えておけば主食になります。また、レトルトカレーもローリングストックで備えておきやすい食品です。中には常温で食べられるものもありますよ。
カレー以外にも中華丼や親子丼といったご飯にかけて食べるレトルトパウチの食品がいろいろあるので、異なる種類を揃えておけば、被災時も味に飽きることがありません。
▼こちらもおすすめ
(3)缶詰
缶詰は魚や肉のものが多くあり、たんぱく質を補うのに役立ちます。常温でコンパクトに収納できるので、多めに備えておいても邪魔になりにくいでしょう。
また、コーンやトマトの水煮といった野菜の缶詰もあると安心です。缶詰を選ぶ時は、缶切りのいらないプルタブの付いたタイプがおすすめです。
▼こちらもおすすめ
(4)インスタント食品
カップ麺などのインスタント食品は手軽に一食分になるのでおすすめです。いろいろな味のものを揃えておくといいですね。ラーメンや焼きそば、うどんなどの麺類が定番ですが、中にはご飯ものもあるので好みにあわせて選んでおきましょう。
また、カップスープや即席みそ汁といった汁物も備えておくと便利。野菜などの具材が多いものを選ぶと満足感があり、栄養を補うのにも役立ちます。
▼こちらもおすすめ
(5)乾麺
パスタやそうめん、うどんなどの乾麺は長期保存がしやすいので非常食に向いています。特にそうめんなら短い茹で時間で済むので便利。パスタはショートパスタやマカロニだと少量の水でも茹でやすく、短時間で茹でられるものもあります。
スパゲティの場合は細いものを選ぶといいでしょう。また、パスタを備えるならレトルトのパスタソースも一緒に用意しておくと簡単に一食が準備できます。
▼こちらもおすすめ
(6)野菜ジュース
被災時は生鮮食品が手に入りにくくなるので、野菜不足になる可能性もあります。そのため、非常食として野菜ジュースをストックしておくのがおすすめです。紙パックタイプなら常温で保存でき、省スペースに収納できますよ。
野菜ジュースにもさまざまな種類があるので、好みの味のものを備えておくと、もしもの時もおいしく栄養補給することができます。
▼こちらもおすすめ
(7)シリアルやグラノーラ
普段から朝食でシリアルやグラノーラを食べているなら、多めにストックして非常食にするのがおすすめです。
ビタミンや鉄分などの栄養が含まれているタイプもあるので、栄養バランスが気になった時にも安心です。また、お菓子感覚でそのまま食べられるのもシリアルやグラノーラの魅力です。
▼こちらもおすすめ
ローリングストックで食べ慣れたものを非常食にしよう
今回は非常食になるものについて紹介しました。ローリングストックで、普段から食べている食品を多めに備蓄しておけば、被災時にも食べ慣れた食事ができるようになります。
いつもの買い物で済むので、気軽にできる防災対策です。どんなものが非常食になるのかチェックして、万が一に備えておきましょう。
※通販サイトにより価格は変動する場合があります