カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
結婚祝いの相場は?相手別や式の有無別の金額&マナーやおすすめプレゼントも

結婚祝いの相場は?相手別や式の有無別の金額&マナーやおすすめプレゼントも

結婚祝いは相手との関係性や式に出席するかどうかによって相場が変わります。友人や親族が結婚する時は、結婚祝いの用意が必要です。結婚祝いにはいろいろなマナーもあるのでしっかりチェックしておきましょう。そこで今回は、結婚祝いの相場やマナーについて紹介します。

【結婚祝い】と【ご祝儀】の違いとは?

結婚祝いのプレゼントとご祝儀の現金

結婚をする親族や友人にお祝いを贈ろうとした際、「結婚祝い」と「ご祝儀」とがあって何が違うのか戸惑った人も少なくないかもしれませんね。
一般的に「結婚祝い」はプレゼントの品物を意味し、「ご祝儀」は結婚式当日に渡す現金を意味しています。

結婚式に出席する場合はご祝儀だけで構いません。もし、ご祝儀と結婚祝いのどちらも贈りたいならご祝儀は式当日に、結婚祝いは事前に渡しておきます。
また、式に出席しない場合は、ご祝儀(現金)でもプレゼントでも大丈夫です。

結婚祝いの金額相場は式の有無や出欠によって変わる

結婚式の披露宴会場

結婚祝い・ご祝儀の相場は、結婚式に出席するかどうかによって変わります。それぞれのシーンでの相場の考え方を紹介していきます。

(1)式に出席する場合はご祝儀だけでもOK

結婚式・披露宴に参列するのであれば、当日にご祝儀だけを持参します。もし、結婚祝いとしてプレゼントも用意したいのであれば、ご祝儀とプレゼントの合計が相場金額になるように調整しましょう。

そして、相場よりあまり高額にならないようにすることも大切。高額すぎると「引き出物のほかにも内祝いが必要かな」と新郎新婦が困ってしまいます。のちほど紹介する、相手との関係性に応じた相場金額を包むようしましょう。

(2)式なし・欠席の場合は相場から2万円引いた金額が目安

「結婚式を行わない場合」「式に招待されていない場合」「招待されたけれど都合がつかずに欠席する場合」などは、一般的にご祝儀の相場から2万円引いた金額、もしくは3分の1が結婚祝いの目安といわれています。

例えば、友人の場合だと3万円がご祝儀の相場となりますが、このうちの2万円は結婚式の料理や引き出物にかかるとされる金額です。
そのため結婚式を行わない、呼ばれたけれどあいにく出席できない場合は、2万円引いた1万円をご祝儀の目安としましょう。

ただし、式に呼ばれて出席の連絡をしたものの、直前に体調や都合が悪くなって欠席した場合は、出席する時の同じ金額を包みましょう。

結婚祝い(ご祝儀)の金額の相場は?

結婚用のご祝儀袋

結婚祝い・ご祝儀は相手との関係性や年齢によって相場金額が変わります。また、既に自分が結婚祝いを貰っているなら、同額を包むようにしましょう。
式に出席してご祝儀として渡す場合、プレゼントだけを渡す場合とそれぞれの相場を紹介していきます。

(1)兄弟姉妹(3~10万円)

兄弟姉妹へ結婚祝いを贈る場合、結婚式に出席してご祝儀として包むなら3~10万円。結婚祝いのプレゼントだけなら5万円が相場です。妹や弟が結婚する場合は、年長者として多めに7~10万包む場合もあります。

また、兄弟が3人以上いる場合は事前に話し合っておき、金額を決めておくのもいいでしょう。年下の兄弟姉妹が贈る金額が、年長の人の金額を超えないように調整するのがポイントです。

(2)親族(3~5万円)

いとこや甥・姪に贈るなら、式に出席する場合はご祝儀として3~5万円を包みます。
式に出席せず、結婚祝いのプレゼントのみなら、2~3万を相場として品物を選びましょう。いとこ同士で事前に話し合って、金額を合わせる場合もあります。

(3)友人(3万円)

友人へのお祝いの場合は、結婚式に参列するならご祝儀3万円が相場です。ただし、新郎新婦と特に親しい間柄であれば、多めに5万円包む場合もあります。
また、式に参列せず結婚祝いの品物を贈るのなら1万円程度を目安にしましょう。

(4)職場の人(3万円)

職場の同僚・上司・部下や先輩後輩の結婚式に参列する場合も、ご祝儀は3万円が相場です。ただし、部下や後輩には同僚や友人より多めに包む場合もあります。

また、自分が上司の場合や主賓として招かれている場合は3~10万円包みます。自分の役職で相場金額を決めるようにしましょう。
結婚祝いのプレゼントだけを贈るのであれば、1万~3万円程度が目安です。

結婚祝いを贈る時のマナー

結婚祝いを贈る時は、マナーを守ってスマートに行いたいですね。そんな時に気を付けておきたいポイントを紹介します。

(1)結婚祝いやご祝儀を渡すタイミング

テーブルに乗った結婚祝い

結婚祝い・ご祝儀を渡す時期は、結婚式に出席するかどうかによって適切なタイミングが異なります。以下のパターンでどれにあれはまるかチェックして、正しいタイミングに渡すようにしましょう。

●結婚式に出席する場合
式当日に受付にご祝儀を渡します。ただし、贈る相手が兄弟姉妹や親族の場合は、結婚式の1カ月前までに渡しましょう。

●式に招待されたけれど、あいにく都合が悪くて欠席する場合
式の1~2カ月前に渡します。

●結婚式に招待されていない場合
新郎新婦に気を使わせないためにも式後1カ月以内に贈りましょう。

●新郎新婦が結婚式を行わない場合
結婚の報告を受けてから1カ月以内に渡しましょう。

もし、渡すのが遅くなってしまったら、直接会ってお祝いと遅れたことのお詫びを伝えるのがおすすめ。遠方で直接会えない場合は、お手紙を添えて結婚祝いを配送で手配しましょう。

(2)ご祝儀とは別にプレゼントを用意するなら

結婚祝いのギフトボックス

ご祝儀として現金のみ、もしくは結婚祝いとして品物のみを贈るのはどちらも問題ありません。そして、その両方を贈るのももちろんOK。
現金とプレゼントの両方を贈る場合は、その合計金額が相場になるように調整します。どちらが高くなっても構いませんが、一般的にはご祝儀の方を高くすることが多いようです。

友人の場合はあまり高額なものだと気を使わせてしまうので、ご祝儀とは別に3~5千円程度を目安にするといいでしょう。この時、友人同士で出し合って、まとまった金額のプレゼントを選ぶのもおすすめですよ。
プレゼントを渡すなら結婚式当日は新郎新婦の荷物になってしまうため、遅くても式の1週間前までがベターです。

(3)会費制の場合は?

会費制の結婚式の場合は、会費がお祝い金となるためご祝儀の用意はいりません。新郎新婦が結婚式を会費制にする時は、ゲストにあまり気を使わせたくないという気持ちが含まれていることが多いです。そのため、こちらもあまり気遣いしない方がよさそうですね。

会費は受付で先に渡すのが一般的です。そのため、祝儀袋でしっかり包むのではなく、封筒などに入れてサッと支払えるようにしておきましょう。受付の人が手間にならないよう、おつりが出ないように用意しておくことが大切です。

結婚祝いに現金を包む時のポイント

現金(ご祝儀)を贈る場合は、マナーに気を付けましょう。包む金額が縁起の悪い数字にならないようにし、適切な祝儀袋を用意してください。その時に気を付けたいポイントをまとめました。

(1)縁起の悪い数字やお札の枚数は避ける

3万円のご祝儀

現金を包む場合は金額に注意。縁起の悪い数字にならないようにしましょう。特に4や9の数字は死や苦を連想させるのでNG。基本的には9以外の奇数になるように意識します。
また、割り切れる偶数は夫婦の別れをイメージさせるため避けるべきとされています。

ただし、8は末広がりという意味があるため問題ありません。10万円以上はキリのいい数字なら大丈夫です。以上をふまえると、1・3・5・7・8・10万円がご祝儀に適切な金額です。

また、お札の枚数も確認しておきましょう。若くて収入が少ない場合や式に欠席する場合など事情があって2万円を包む場合は、1万円札1枚+5千円札2枚で3枚のお札になるようにし、偶数になるのを避けます。また、ご祝儀に使うお札は新札を用意しましょう。

(2)ご祝儀袋の選び方

あわじ結びの水引き

結婚祝いとしてのご祝儀袋を選ぶ時は、水切りの種類に注目。結び切りかあわじ結びが適切です。結び切りは一度結ぶとほどけない形になっているため「人生で一度切り、二度とないように」という意味があります。画像のようなあわじ結びは簡単にほどけにくいため「末永いおつきあい」を意味します。

また、包む金額にあわせてご祝儀袋を選ぶことも大切。1万円を包むなら水引きがプリントされたタイプ、3万円ならスタンダードタイプを選びます。
5万円なら和紙や凝ったデザインの水引きを使ったタイプがいいでしょう。10万円ならひと回り大きなサイズで、豪華な水引きがついたものがおすすめです。

最近ではさまざまなデザインのご祝儀袋がありますが、会社の上司などフォーマルな式では白のシンプルなご祝儀袋を選ぶのがベター。友人やカジュアルな結婚式では、デザインにこだわったご祝儀袋でもいいでしょう。

結婚祝いにもらって嬉しいプレゼント

【1】新婚に嬉しい「ペア食器」

結婚祝いでプレゼントとしてペアの食器は贈りやすいのでおすすめです。これから新しい生活がスタートするおふたりの食事シーンで利用していただきやすい、お揃いのカップやプレート、お箸などアイテムも色々あり、いくつあっても困らないので贈る側も気にし過ぎすに選ぶことができそうですね。

結婚祝いペア食器
rakuten.co.jp
お花しのぎのリムプレート大小4枚&箸 COCOE ペアセット
EAST table
7,150円(税込)

結婚祝いペア茶碗
rakuten.co.jp
桐箱入り めおと 富士 茶碗ペア
彫和家
8,350円(税込)

結婚祝いペアタンブラー
rakuten.co.jp
名入れ THERMOS タンブラー
THE WOW
8,620円(税込)

【2】料理シーンに便利な「キッチン家電&器具」

新婚生活の料理シーンで活用できる便利アイテムもおすすめです。事前にヒアリングも必要かもしれませんが、相手が欲しいと思っているものや自分が使っていて便利だったものなどを選ぶと良いでしょう。

結婚祝いキッチン家電
rakuten.co.jp
【公式】 BRUNO ブルーノ コンパクトホットプレート 2種 (たこ焼き 平面 セラミックコート鍋)
BRUNO(ブルーノ)楽天市場店
14,630円(税込)

結婚祝いキッチン家電
rakuten.co.jp
【公式】 BRUNO ブルーノ マルチスティックブレンダー アタッチメント 3種 (ブレンダー ホイッパー チョッパー)
BRUNO(ブルーノ)楽天市場店
7,480円(税込)

結婚祝い調理器具
rakuten.co.jp
ストウブ 鍋 Staub ピコ ココット ラウンド 22cm
Gulliver
23,299円(税込)

【3】楽しい時間をプレゼントできる「体験ギフト」

何をプレゼントすれば良いかわからないという方は、モノ以外の体験ギフトがおすすめです。体験ギフトは、アクティビティやリラクゼーション、ものづくりなど様々なジャンルの体験から贈った相手に選んでもらえるギフトです。新婚のふたりに楽しい時間を過ごしていただけます。

結婚祝い体験ギフト
rakuten.co.jp
体験ギフト 「FOR2ギフト(GREEN)」
SOW
12,485円(税込)

相場にあった結婚祝いを贈っておめでとうを伝えよう

今回は、結婚祝いの相場や贈る時のマナーについて紹介しました。結婚祝いは式の有無や相手との関係性によって相場が異なります。

ご祝儀として現金を渡したり、プレゼントだけを贈ったりと相手にあわせた結婚祝いを用意しましょう。渡すタイミングや縁起の悪い金額を避けるなどマナーもしっかりチェックして、お祝いの気持ちを伝えてくださいね。


ライター

ハナ

インテリア・ライフスタイル専門ライター。大手インテリアショップでの勤務経験を活かし、暮らしを楽しく快適にするアイデアを執筆しています。ガーデニングや観葉植物についても研究中。

このライターの記事をもっと読む

関連記事