2023年5月1日(月)より、“むすび育む宮”として知られる「生田神社」(兵庫県神戸市中央区下山手通)に、5月限定御朱印が登場。見た目も華やかな6種類の御朱印は、5月31日(水)までの限定で授与されます。
5月限定御朱印2種
牡丹と蝶が優雅な御朱印

穏やかな初夏の陽光のような色合いに、咲き誇る牡丹の花と優美な蝶々が飛び交うデザインの御朱印。神戸の街並も描かれ、初夏の若葉を爽やかな風が吹き抜けていく様子が表現されています。陽気に満ち草木が成長するように、想いを育み穏やかに過ごせる良き月になりますようにという、祈りが込められています。
クローバーと七宝が縁起の良い御朱印

神戸の街並と、“幸運”のクローバー、“円満・調和・御縁”の願いが込められた七宝が描かれた御朱印。神様との御神縁によって、さまざまな良い御縁がつながり、幸せが舞い込む素晴らしい月になりますようにという、祈りが込められています。
桜がかわいい「切り絵御朱印」2種

季節ごとに登場する「切り絵御朱印」。現在販売されているのは、「生田神社」の社紋でもある八重桜やさまざまな満開の桜をデザインした「春詣」と、月明かりの中で咲き誇る満開の夜桜と舞い散る桜吹雪を表現した「夜桜ふぶき」の2種。
初穂料:1,000円
箔押しが豪華「四輝(しき)朱印」1種
四季が美しく移ろい光り輝く様子を描いた「四輝朱印」。今回登場しているのは、桜や椿、春の穏やかで明るい陽気を煌めく印刷方法で表現した「春」。箔押し部分は、エッチング加工の凹凸で奥行きと、様々な角度からの色の変化を楽しめます。
初穂料:1,000円
春から初夏の季節にぴったりの爽やかな御朱印が揃う「生田神社」。
心地よい初夏の風を感じながら、神戸の神社を参拝してみてはいかが?
※各御朱印は状況により無くなる場合もあります
※【画像・参考】「生田神社」
○スポット情報
スポット名:「生田神社」
住所:兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1(MAP)
営業時間:9:00~17:00
・公式サイト
・Instagram