カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
3,500株のニホンズイセンが見頃に!淀川河川公園の「スイセン花壇」

3,500株のニホンズイセンが見頃に!淀川河川公園の「スイセン花壇」

花壇で四季折々の花が楽しめる「淀川河川公園 長柄地区」(大阪府大阪市北区長柄西)。2月中旬~2月下旬にかけては、「ニホンズイセン」が見ごろを迎えます。さらに4月まで「ラッパスイセン」、「クチベニスイセン」が見ごろとなり冬から春にかけて季節をつなぎます。

四季折々の花が楽しめる「淀川河川公園 長柄地区」(大阪府大阪市北区長柄西)の花壇で、「ニホンズイセン」が今年は2月中旬~2月下旬にかけて見ごろを迎えます。その後、「ラッパスイセン」、「クチベニスイセン」が見ごろとなり、4月までスイセンの花を楽しむことができます♪

淀川河川敷公園の「ニホンズイセン」が見ごろに

淀川河川敷公園のニホンズイセン

冬から春にかけて、「淀川河川公園 長柄地区」の約400平方メートルの「スイセン花壇」では、様々な種類のスイセンの花が季節をつなぎます。

まずは、冬の代表花ともいえる「ニホンズイセン」。独特な爽やかな香りが楽しめます。2025年は、2月中旬から2月下旬頃が見ごろの見込みだそうです。カメラ片手に撮影を楽しみたくなる、美しい風景が広がります。満開時には、電車の車窓からも約3,500株の「ニホンズイセン」が咲き誇る様子が見え、目を楽しませてくれます♪

春を告げる「ラッパスイセン」と「クチベニスイセン」

ラッパスイセン
「ラッパスイセン」

大きな副冠がダイナミックな「ラッパスイセン」や、儚げな魅力の「クチベニスイセン」は、春が訪れる3月~4月頃が見ごろ。

クチベニスイセン
「クチベニスイセン」

2種類のスイセンの鮮やかな黄色と白色の花が花壇を染めて、春が近づいたことを伝えてくれます。また、同時期にはボケの花なども見ることができます。「淀川河川敷公園」を散歩して、季節の移り変わりを感じてみてはいかがですか?

「淀川河川公園 長柄地区」について

冬から春にかけて様々な種類のスイセンを楽しめる「淀川河川公園 長柄地区」。秋には「キバナコスモス」も咲き誇ります。

そのほかにも、バーベキュー広場や芝生広場が。家族や友人と楽しい時間が過ごせる場所となっています♪ 隣の「長柄河畔地区」には、「旧毛馬第一閘門」などの史跡や歴史的遺物があるので、歴史を感じながらのハイキングスポットとして人気です。

春の訪れを感じさせてくれるスイセンの花々が咲き誇る「淀川河川公園 長柄地区」へ、散歩や写真撮影をしにおでかけしてみませんか? 

※【画像・参考】「公園財団 Parks Japan.F」

○企業情報
企業名:「淀川河川公園守口サービスセンター 企画運営課」
公式サイト
Instagram


ライター

PrettyOnline編集部

大阪・京都・神戸など関西を中心にグルメ情報やおでかけ情報を発信する関西情報メディア編集部です。

このライターの記事をもっと読む

関連記事